情 報 一 覧
学知創生ユニット
国際シンポジウム「地域を超える建築・都市計画文化:
デジタル・ヒューマニティーズから学知創生へ」
-
日 時:3月26日、午前10時〜午後6時,
3月27日、午前9時半〜午後12時
-
会 場:京都大学稲盛財団記念館3階333号室 (京都市左京区吉田下阿達町 46)
-
-
共 催:京都大学研究連携基盤・学知創生ユニット
-
問合わせ:アンドレア・フロレス・ウルシマ
〒606-8501京都市左京区吉田下阿達町46
京都大学東南アジア地域研究研究所(旧京都大学地域研究統合情報センター)
Email: andurush [a] cias.kyoto-u.ac.jp
-
【発表者】
ウゴ・セガワ(サンパウロ大学 建築都市計画学部・教授 )、コリンヌ・ティリ小野(パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校・教授)、ホベルタ・フォンタン( サンパウロ大学 エネルギー環境学究所・博士課程)、 山田協太(京都大学東南アジア地域研究研究所・特任助教)、アドリアナ・ピチニニ東野(明石工業高等専門学校建築学科・准教授)、アナ・マルエンダ(マドリード工科大学建築高等専門学校・教授)、ガイア・カラメリーノ(ミラノ工科大学高等建築土木都市計画学校・助教)
【コメントと挨拶】
原正一郎(京都大学東南アジア地域研究研究所・教授・副所長)、アンドレー・コヘイア・ド・ラーゴ(駐日ブラジル大使)、岡部明子(東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)、アナ・トストーイスリスボン大学テークニコ高等学校・教授 )、大田省一(京都工芸繊維大学工芸科学部・准教授)
© Kyoto University Research Coordination Alliance
|