2024年6月7日(金)開催の第140回京都大学丸の内セミナーがフジテレビの取材を受けました。
FNNプライムオンラインに掲載されました。
京都大学の“南極講義”に学生や社会人240人参加 未知なる“南極の魚”に興味津々
◆第140回概要
開催日時:2024年6月7日(金)18:00~19:30
講 師:市川光太郎(フィールド科学教育研究センター・准教授)
講演タイトル:水中の生物を音で調べる 熱帯のジュゴンと南極の魚
◆FNNプライムオンラインとは(公式サイトより引用)
フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。
国内外の取材網を生かし、政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
京都大学丸の内セミナーがFNNプライムオンラインにて紹介されました。
◆京都⼤学丸の内セミナーについて
本学には現在18の附置研究所と研究センターがあります。
「京都⼤学研究連携基盤」では、これらの相互連携の強化と、異分野融合による新学術分野の創成をめざしています。
京都⼤学丸の内セミナーは、各研究所・センターの先⽣が講師を務めています。
各研究所・センターで⾏っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題を中⼼に、分かりやすく解説します。
首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座」と位置づけ、企業にお勤めの皆様のご参加を念頭に置いて平日の夕刻から実施しています。
本セミナーの企画においては、産官学連携を重視する観点から「専門性、先端性の高い問題、タイムリーな話題」の提供を心掛けていますが、もちろん、どなたでも参加いただくことができ、大学生・高校生の参加も歓迎します。
現地(京都⼤学東京オフィス)とZoomウェビナーでのオンライン視聴の申込を随時受付中です。