「丸の内セミナー」リニューアル!
丸ノ内セミナーは、首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座」としてスタートし、附置研究所・センターで展開されている最新研究をわかり易くお伝えすべく企画・開催してきました。コロナ禍を経て、ハイブリッド方式(対面&オンライン)で実施することとなり、より多くの、一般の方々や大学生・高校生の方々にもご参加いただいています。この度、セミナー企画を強化し、年間テーマのもと6回シリーズとして話題提供することとなりました。2025年度は、「京大の多彩なサイエンス-22世紀の地球を見据えて-」というテーマのもと、100年先をも夢見る研究として、研究の多様性と醍醐味を感じてもらえればと思っています。6回シリーズを通してでも、あるいは、興味をお持ちいただいた回をスポットでも、お申し込みいただけます。多くの方々のご参加をお待ちしています。
ご希望の開催回を一括でお申込みいただけます。
開催回ごとの申込も可能です。
現地、オンラインを組み合わせて参加される場合は、それぞれの申込フォームからお申込みをお願いいたします。
開催回の変更や参加方法の変更は、再度申込フォームからお申込みください。
(例:現地申込フォームでお申し込み後に、現地からオンラインに変更ご希望の場合は、オンライン申込みフォームから再度お申込みください。)
お申込み後の流れ
◆現地会場 : 京都大学 東京オフィス(新丸ビル10階)
お申込みいただいた開催日に、現地会場までお越しください。受付にてお名前をお伝えください。
◆オンライン:Zoomウェビナー
お申込みいただいた直後にZoomよりメールが届きます。また、開催日前日にリマインドメールが届きます。当日は、メール内の「ウェビナーに参加」ボタンよりご視聴ください。メールが届かない場合は、基盤企画室(A50kiban*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)までご連絡ください。(*を@に変えてください)
令和7年度 統一テーマ
「京大の多彩なサイエンス -22世紀の地球を見据えて-」
令和7年6月6日(金)18:00 ~19:30
平成22年6月から平成27年3月まで京都大学附置研究所・センター長会議が主体となり、平成27年4月からは研究連携基盤が企画・運営を継承し、品川駅前の旧東京オフィスで「品川セミナー」として、毎月1回開催してきました。そして、平成28年4月の東京駅前(丸の内)の東京オフィスへの移転に伴い、同年6月からは「京都大学丸の内セミナー」として、引き続き毎月1回のセミナーを開催しています。
丸ノ内セミナーは、各研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座」と位置づけ、企業にお勤めの皆様のご参加を念頭に置いて平日の夕刻から実施しています。
本セミナーの企画においては、産官学連携を重視する観点から「専門性、先端性の高い問題、タイムリーな話題」の提供を心掛けていますが、もちろん、どなたでも参加いただくことができ、大学生・高校生の参加も歓迎します。
現地会場とオンライン配信(Zoomウェビナー)の同時開催です。
各開催回の現地参加申込みフォームまたはオンライン参加申込フォームよりお申込みください。
※参加方法を変更される場合は、それぞれにお申込みが必要です。
現地会場: 京都大学 東京オフィス(新丸ビル10階)詳細はこちら
【品川セミナー】
【丸の内セミナー】
京都大学東京オフィスへのアクセスはこちら